ブログ

9月度例会 「萩・益田合同例会」

投稿日:

こんにちは!

夏の暑さも日に日に薄れていき、過ごしやすい日が続いていますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?

どうも、会員レベルアップ委員会の副委員長、小祝琢誠です。

去る9月16日(金)、月に一度の例会が行われました。

しかし、今回はいつもと少し雰囲気や景色が違いますね…

なんと、今回の9月度例会は萩市のお隣、益田青年会議所さんとの合同例会でした。

3年前から復活した益田青年会議所さんとの合同例会ですが、コロナもあり昨年まではリモートでの合同例会でした。

今年は久しぶりにリアル開催が出来て、お互いの青年会議所会員も興奮が高まっていました。

今年は萩JCのメンバーが益田に出向き、益田JCさん主管での例会を行いました。

まず初めに驚いたのは、LOMが違えばセレモニーから全く違うということです。

いつもは萩青年会議所流のセレモニーや、例会の流れがあるのですが、今回は益田青年会議所さんの運営方法から学ぶため、いつもと違う緊張感があり、また勉強になることが沢山ありました。

セレモニーや報告が終わり、メインの例会テーマに移りました。

テーマ内容は、『このまちと向き合い、なにができるか。~まちづくりから未来を考える~』というものです。

萩市、益田市と、似たような地域特性があります。

そのお互いの地域で抱える様々な問題点をグループワークを行い、今後どのように解決に向けて取り組んでいくかを話し合いました。

まずは、講師の方が全国で同じような課題がある地域の成功事例を語って下さいました。

空きテナントだらけの商店街の活用、伝統的建造物群保存地区の活用、空き家の増加、廃校の活用など、それぞれの地域で今後のしかかってくる問題についてです。

講師の方のお話も熱が入っていたこともあり、グループワークも各グループ熱く討論していました。

私自身も熱中しすぎて、グループワークの写真を撮り忘れてしまいました…涙

あっという間に時間も過ぎてしまうくらい、熱いテーマでした。

いろいろな意見を聞けてすごく勉強になりました。我々青年会議所の会員としては、これからの萩市、益田市に真剣に目を向けていきたいと実感出来ました。

さて、テーマも無事に終わり嬉しいご報告です!

萩青年会議所に新たなメンバーが加わりました👏

上村萌那(かみむらもな)君です。

萩青年会議所の現役で4人目の女性会員となりました。女性目線での見解で、一緒に地域やJCライフを盛り上げていってくれることに期待しています!

青年会議所は女性も活躍しています。そのため女性会員のご入会大歓迎です。女性のみならず、萩を盛り上げていきたいという若者はいつでも大歓迎です!笑

中身の濃い9月度例会の内容を、簡単ではありますがお知らせさせていただきました。

終わりにはなりますが、私は萩JCに入会して、約1年半が経ちました。入会時にはすでにコロナが世間で広まっていたこともあり、オンラインでの例会もしばしばでした。

なので、リアルで皆さんと会って、いろいろと話し合いを出来ることが嬉しいなと実感します。

特に今回は合同例会で、益田の皆さんとも交流が深まり大変いい機会だなと思いました。

早くコロナも終息し、より活動的なJCライフを送れることを願うとともに、萩青年会議所、益田青年会議所の会員のご健康とご多幸を願い、終わりにさせていただきます。

最後はみんなのいい笑顔にて😊

-ブログ

執筆者:

関連記事

萩JCシニアクラブ総会

こんにちわ!総務広報委員会です。 2月28日、萩市総合福祉センターにて萩JCシニアクラブ総会を開催いたしました。 令和4年度の役員は、以下の皆様です。 会長 大嶋匡史先輩 幹事 荒川光雄先輩 監事 松 …

第10回 会員レベルアップ委員会「副委員長とショート・トリップ🦍」

ども!会員レベルアップ委員会、前列・後ろ姿の鬼村です。 (後列・後ろ姿 小祝副委員長🦍) 〜〜 5月某日某所 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 委員長👹 「日曜でも勉強かー。 …

2月度例会「周年セミナー・定時総会」

おはようございます!総務広報委員会です。 2月15日にオンラインで2月度例会「周年セミナー・定時総会」を開催いたしました。 定時総会は法人にとって一番重要な会であり、前年度の報告と今年度の事業計画を認 …

4月度例会「長門・萩合同例会」

こんばんは!総務広報委員会です。 4月15日に長門市物産観光センターにて長門青年会議所様と合同例会を開催いたしました。 今回の合同例会テーマは『他己紹介』です。 他己紹介とは、他の方を大勢の人に対して …

一般社団法人萩青年会議所創立65周年記念式典・記念祝賀会

グーテンモルゲン!総務広報委員会です。 6月5日、一般社団法人萩青年会議所創立65周年記念式典が萩市民館大ホールで開催されました! コロナ禍ではありましたが、来賓の方々をはじめ、多くの先輩方、そして他 …