登り窯焼成にこだわっています。

土や釉薬は昔ながらの独自の手法により長い年月をかけた自家製です。

波多野指月窯

Hadano Shigetsu-GAMA

- Artist -

〒758-0057

萩市堀内2区247

TEL:0838-22-1784

定休日:不定休

見学:登り窯見学可(要予約)

体験:無し

- Works -

758-0057,JAPAN

247 Horiuchi2-ku Hagi-city

TEL:+81-838-22-1784

Open 365 days, open 7 days a week

The tour:Advance order necessary

Experience:can not

http://hagiyaki-hadano.jp

Q1.窯元の名前の由来を教えてください。

 A.萩城祉の”指月山”に由来する。元来”指月”は禅の教えに用いられた。

 

Q2.作家が作陶する時に一番大切にしているものは何ですか?

 A.”素直に作る”

 

Q3.作家のこだわりを教えてください。

 A.登り窯焼成のみにこだわり、労を厭わず良い作品を作る事。

 

Q4.制作の意図を教えて下さい。

 A.生活の中でさりげなく、存在感のある萩焼を提案したい。

 

Q5.土や釉薬はどのようなものを使っていますか?

 A.昔ながらの独自の手法により、陶土や釉薬も自家製。

 

Q6.どのような作品がありますか?

 A.茶道具や日用雑器、花入などです。

 

Q7.作品(商品)の価格帯について教えてください。

 A.窯の職人作や作家作品等様々です。

 

Q8.作品(商品)を依頼して完成するまでの時間はどれくらいですか?

 A.煮沸消毒はなさらず、使用後はよく乾燥させてください(特に裏面)

 

Q9.購入後の手入れの方法を教えて下さい。

 A.

 

Q10.キャッチコピーはありますか?

 A.

 

Q11.おすすめの陶芸作家を教えてください。

 A.

 

Q12.影響を受けた作家や作品はありますか?

 A.髙麗陶磁器

 

Q13.萩焼への想いを教えて下さい。

 A.日本人の侘び寂びという美意識や使い込むほどに馴染んでゆく

  風合いを多くの方に知って頂きたい。

 

Q14.萩についての想いを教えて下さい。

 A.世界遺産登録もされ、世界の方々も訪れて下さり、沢山の方の癒しの

  土地となれればいいと思います。

 

- Q&A -

- 取扱店情報 -

指月窯店内はご自由に見学可能です。県指定無形文化財、波多野善蔵と波多野英生の窯元です。

Copyright © 2015 (公社)萩青年会議所 All Rights Reserved.