ニュースバナー1 ニュースバナー2 ニュースバナー3
ニュースバナー4 JCニュース
VOL.44 5号
HAGI JC NEWS 2005
ニュースバナー6


9/12  9月度例会

9月度例会1
9月度例会2
 9月度例会は経営開発委員会の2005年度事業の集大成とも言える、経営に関する講師例会であった。講師には益田ドライビングスクール会長「小河 二郎(こがわじろう)」氏を迎えた。小河氏は自分自身の力で事業を開拓し益田ドライビングスクールをはじめとするグループ企業の会長であり創始者となった方である。起業家としての信念、お客様に対するサービスの気持ちをわかりやすく熱弁された。
 第1章「リードマネージメント」で自社の状況を振り返り、第2章「萩天市場」で露天で経営の真髄を体感し、この最終章で経営者たる者を学んだ。経営は奥深くこの一連の事業は会員にとって、キッカケにしかならなかったと思うが、ここで何かを得た者と得なかった者で、10年後の勝ち組・負け組のターニングポイントとなったのではなかろうか?私を含めこの経験を是非有効に利用したいものだ。
経営開発委員会 小崎 忍

OBとのスポーツ交流 OBとのスポーツ交流風景1OBとのスポーツ交流風景2OBとのスポーツ交流風景3OBとのスポーツ交流風景4
OBとのスポーツ交流風景5OBとのスポーツ交流風景6 9月14日(水)ユーズボウル萩にてOBとのスポーツ交流が行われました。多忙の中、OBの方々には多数のご参加頂き誠に有難う御座いました。さて、さすがに交流会とはいえそこはやはり勝負の世界、参加された全員が真剣に熱く、そして楽しくヤジを飛ばし好プレー珍プレーを演出してくれました。プレー後は懇親会が行われその中で成績発表があり、名だたるOBを抑え無謀にも優勝したのは空気の読めない男、増山真吾君でした。皆様のご協力のおかげで無事交流会を終える事ができ有難う御座いました。来年もさらに盛り上がることでしょう。
LOMサポート委員会 横山 裕樹
OBとのスポーツ交流風景7OBとのスポーツ交流風景8OBとのスポーツ交流風景9OBとのスポーツ交流風景10OBとのスポーツ交流風景11OBとのスポーツ交流風景12OBとのスポーツ交流風景13

 日時/平成17年9月22日
 場所/サンライフ萩
日本を考える委員会 日本を考える委員会1

日本を考える委員会2
日本を考える委員会3
日本を考える委員会4
 9月22日にサンライフ萩にて(社)日本青年会議所中国地区山口ブロック協議会 日本を考える委員会のオープン委員会を「竹島問題」をテ−マに開催いたしました。
 昨年末にブロックの委員長を仰せつかった時に「教科書問題」と「竹島問題」についての勉強会を開催してくれとブロック会長から依頼を受け、私なりに勉強してまいりましたが、本年これほどまでの社会問題としてクロ−ズアップされるとは思っていませんでした。私たちの委員会でも色々な勉強会を重ね当日は?松江青年会議所の会員である濱口和久君(本籍を竹島に移されています)を講師としてお招きし「日本を考える 竹島の現状と認識」というテ−マで講演をいただきました。講演を聞いて私たちが竹島だけでなく日本という国についてどう認識していく必要があるかを考えさせられる1日になったように思います。
 様々な問題の中から歴史的観点の強い2つの問題を勉強してきて、私たち日本人は自分の国に対しての誇りをもっと持たなければならない事を痛感し、次世代へ伝えていく必要がある事を認識させられました。
 当日は、大中理事長を始め大勢のメンバ−に参加していただき本当にありがとうございました。一年間皆様のご支援・ご協力のお陰で無事に事業が開催できた事をあわせてお礼申し上げます。
山口ブロック協議会 日本を考える委員会 委員長 岸田 繁樹

全国会員大会姫路大会 日時/平成17年10月1日(土)〜2日(日)

全国会員大会姫路大会1 10月1日〜2日と全国大会に幹事として参加させていただきました。大阪に到着してまず社会開発委員会の事業でお世話になった
全国会員大会姫路大会2
全国会員大会姫路大会3
吉田靖彦先生のお店に行ってきました。そこでは大変おいしい料理、そしてお酒と卒会生を囲んでとても楽しい雰囲気でした。名物料理の瀬付き鯵を使ったご飯物も大変おいしく頂きました。ただ、ご飯物の3品が早いうちに出てくるとお腹がいっぱいになる、ということは少々誤算でした。2次会ではちょっとした博打かな、と思ったのですが、ゲイバーに行ってまいりました。そこでは楽しんでいただいた方、そうでない方と別れたように感じました。博打はどうやら失敗?と思いました。が、ショータイムになって、雰囲気が変わると皆さん楽しんで頂いているように見えました。幹事の勝手な思い込みかもしれませんが・・・。ただ、明け方近くまで卒会生と一緒に飲んだお酒はとってもおいしく思い出に残るものになりました。
事務局長 大嶋 匡史
全国会員大会姫路大会5 全国会員大会姫路大会6

 山口ブロック協議会 褒章 日時/平成17年10月10日(月)
場所/下関海峡メッセ
 10月10日下関海峡メッセに於いて、本年度の山口ブロック協議会の褒章二次審査が行われました。萩JCからは激戦の一次審査を通過した二つの事業がエントリーしました。人間力開発部門にエントリーの村本和三委員長率いる2005年度経営開発委員会の「萩天市場〜ビジネスの極意は露天商に学べ〜」と地域づくり部門にエントリーの金子聖司委員長率いる2004年度元気地域創造委員会の「こんな公園で遊びたいプロジェクト」です。結果はなんと「萩天市場〜ビジネスの極意は露天商に学べ〜」が人間力開発部門の最優秀賞を受賞!!つまりナンバーワン、そして「こんな公園で遊びたいプロジェクト」は地域づくり部門の優秀賞いわば準優勝を受賞するというすばらしい結果に終わりました。金子委員長は少し残念そうでしたがもっともエントリー数の多かった部門ですので誇れることだと思います。私自身はもちろんナンバーワンだったと思っております。何はともあれ萩JCから2つの事業がすばらしい結果を勝ち取り委員会メンバーはもちろん萩JCメンバー全員が喜べる結果になりよかったと思います。
山口ブロック協議会 総務委員長会議 山縣 賢一郎
山口ブロック協議会 褒章1
山口ブロック協議会 褒章2

同好会報告 第6回じゃがいも 日時/平成17年10月16日(日)
 抜群の秋晴れに恵まれた第6回大中理事長杯が常盤RCCで開催されました。私は初ラウンドのコースで気合い充分のスタートでしたが…コーライグリーンに泣きました。でもゴルフはやっぱり楽しい!今年残すは取り切り戦、年間優勝は誰の手に!?
LOMサポート委員会 宅野 奈都子
優勝:内藤OB
2位:長岡OB
3位:小橋君

槇垰ひなの ちゃん
H17.6.27 生れ
 6月27日に2908gの元気な女の子が誕生しました。名字が難しいので名前はひらがなで”ひなの”としました。
 顔はブサイクでも(笑)今は元気にすくすくと育ってくれる事を願っています。
 どうぞ宜しくお願いします。
事業推進委員会 副委員長 槙垰 守貢
宮沖朋花 ちゃん
H17.10.28 生れ
 10月28日(金)午前1時45分、我家に待望の長女が誕生致しました。
 早くから、名前は「MOKA」と決めていましたが・・・1週間ほど悩んで、やっと納得のいく画数での漢字が見つかりました。若干?の当て字ではありますが「朋花」と命名しました。
事業推進委員会 宮沖 博之

丸ごと特産 道の駅弁当で観光活性化
プレイベント
まるごと特産「道の駅弁当」
名物料理完成試食会
日時/平成17年10月4日(火)
 10月4日(火)、TALTAL21において『まるごと特産「道の駅弁当」・「名物料理」完成試食会』を開催致しました。
 本年度、社会開発委員会では、この地域で低迷している観光市場に着目し、今後の観光産業に活力を与えられる事業として、「食」にテーマをおき、この地域にある8つの道の駅で、特産を活かしたお弁当の一斉発売と、萩の名物料理の開発を企画しました。今回は、その発売に先駆けて、この企画に協力してくださった関係者の皆様に試食をして頂き、また発表の場としてこのイベントを開催致しました。
 当日は、名物料理を考案してくださった、「割烹 鶴林よしだ」の店主である吉田靖彦先生が大阪よりお越しくださるなど多数の皆様に出席して頂き、盛大に行われました。オープニングセレモニーでは、各道の駅でお弁当を製作して頂いた皆様より、おひとりづつ解説をして頂き、お弁当に注いだ熱い気持ちを出席者の皆様に感じ取って頂けたのではないかと思います。試食会では、お弁当の中に入っているメイン料理と吉田先生に調理して頂いた名物料理を試食して頂き、それぞれが好評を得ていました。また、報道関係者にも多数お越し頂いて、当日の模様をテレビで放映して頂くなど、宣伝という部分でもかなりの効果が得られたように思います。
 今後は、この道の駅弁当と名物料理がこの地域に定着していければと、委員会メンバー共々期待しているところです。今回、この試食会にご協力して下さいました皆様に心より感謝申し上げます。
社会開発委員会 郷田 孝志
発売イベント
 10月9日(日)我が社会開発委員会の集大成でありますまるごと特産「道の駅弁当」が萩しーまーと、各道の駅にて発売されました。以前のプレイベントにおいてマスコミなどに宣伝が行き届いた結果なのであろうかたくさんの人が並びあっという間に売り切れてしまいました。
いろいろと反省すべきところはあったとは思いますが、本当にありがたい結果に委員会メンバー一同ホッとしたのが偽らざる気持ちだったと思います。増山委員長中心にメンバーが引っ張られる形でここまでこれたと思います。またそれぞれの道の駅の皆様にもご協力いただきスタートできたと思います。
 まだまだ12月18日まで続きますのでいろんな人に声をかけていただきそれぞれの道の駅弁当を堪能していただければと願っています。
社会開発委員会 野坂 和左

山口青年会議所 50周年記念式典および記念事業
日時/平成17年10月8日(土) 場所/山口県教育会館
 10月8日に山口青年会議所創立50周年記念式典が山口県教育会館で開催されました。当日は前山口市長、衆議院議員、参議院議員、山口県議会議員、公州青年会議所会長など、多くの来賓を招き、盛大に行なわれました。式典終了後には、山口青年会議所木下理事長発案による事業「世界一大きな絵本の読み聞かせ」が発表され、絵本の原作者である志茂田影貴氏が朗読を行いました。読み聞かせがおわり、絵本の制作に携わった子供たちがステージに上がり、「翼をください」を合唱したのですが、非常に感動的でした。「アートフルリバーナイト」では山口JC創立50周年にちなんで5000本の竹灯籠が灯され、一の坂川は幻想的な雰囲気につつまれておりました。
LOMサポート委員会 天河 伸太郎

第42回 山口ブロック会員大会 日時/平成17年10月10日(月)
 去る10月10日(月)体育の日2005年度第42回山口ブロック会員大会が(社)下関青年会議所の主管のもと盛大に開催されました。15:00より式典がはじまりセレモニーが終わった後、いよいよ褒章事業の発表にはいりました。当(社)萩青年会議所からは昨年大成功に終わった金子委員長率いる元気地域創造委員会から「『こんな公園で遊びたい』プロジェクト」が地域づくり部門に、そして本年、村本委員長率いる経営開発委員会から「萩天市場『ビジネスの極意は露天商に学べ』」が人間力開発部門にともにエントリーし、2次審査を終え発表を待つのみとなっていた。そして結果発表、何と経営開発委員会が最優秀賞グランプリ、続いて元気地域創造委員会が優秀賞を受賞し、LOM内大興奮につつまれ、卒会生に最高のプレゼントが出来たように思う。
 続いて会場を海峡メッセ下関展示見本市会場に移し大懇親会が始まった。ここでも何とご来賓紹介の中SPに囲まれたあの自由民主党 衆議院議員の安倍晋三(現)内閣官房長官がおられるではないか。会場は一気に盛り上がり、また安倍官房長官は14LOMの各テーブルを全て回られて卒会生ひとりひとりと握手をされたり記念撮影をされたりサービス満点でした。ここでもまた卒会生のみなさんにとっていい思い出になったのではないでしょうか。
 そうした中、懇親会が朝まで続いたのは申すまでもありません。卒会生のみなさん、LOMメンバーのみなさん大変お疲れ様でした。
LOMサポート委員会 副委員長 豊田 善隆

 10月度例会
 10月度例会では当会議が一年をかけて温めてきた思いをメンバー全員に引き継いでいただくために、異例ではありますが20歳から37歳までの青年経済人を対象としたオープン講師例会を開催いたしました。合併後の新萩市を見据え、できれば旧郡部の方々に見て頂きたいとのことから、瀧口治昭先輩に講師をお願いいたしましたが、お陰を持ちまして70名を超える大例会となりました。その後の名刺交換会では、「JCは何をしている団体なのか?」「最近個人で会社を始めたのだが」等々様々な質問も飛び交い、本例会がJC活動を認知していただくためにも大きな一歩だったと確信しております。
 最後に、今まで突然のお願いにも関わらず、温かくご尽力頂いた先輩諸兄の皆様、この場をお借りして御礼申し上げます。本当にありがとうございました。
 まだあと2ヶ月弱ございます。尚一層の努力にてよりよいロムを目指し、拡大に励む所存です。

〜魅力ある地域は魅力あるJCから〜 

会員拡大会議 議長 金子 聖司

 文化財保護協会 11/6

 11月6日(日)に文化財保護協会事業、古写真で萩再発見〜現在を訪ね古きを知る〜が開催されました。博物館に所蔵してある30年前の堀内地区の古写真をもとに現在の同じ風景の写真を撮影・散策・比較し萩の歴史や文化を再発見する事を目的としました。各班には30年前の格好をした班長と一緒に回り、途中には石垣職人、夏みかん夫婦、口羽様の寸劇と学芸員の先生の解説があり散策するだけではなく途中にも足を止め面白楽しく勉強できるようにしました。当日は降水確率100%という事で天候を気にしていましたが散策中は雨が降らず参加者約40名が無事にスタート、ゴールする事が出来ました。企画準備等大変苦戦しましたが皆さんのおかげを持ちまして終了することが出来ました。一般の参加者の方に「いつも面白い事してくれてありがとう」と言われた時にはほっとしました。
事業推進委員会 副委員長 槙垰 守貢

 ちょっといい話 6 

燃費UP運転術

 車の燃費って皆さんの心がけでぐ〜んとUPする事ご存知ですか?
 例えば車の中に余分な荷物を置いたままにしないとか、タイヤの空気圧を規定値以下にしないとか、そういう事は皆さん聞いた事あると思います。
 車の燃費を向上させるにはまず、アイドリングを控えめにして下さい。エンジンを長時間にわたりかけっ放しにすると、ガソリンをロスするばかりです。絶対にやめて下さい。
 次に急発進、急加速もやめましょう。AT車の場合クリープで車が動き出してからゆっくりとアクセルを踏んで行く様にし、ちょっと踏んだら早めにアクセルを戻してシフトUPしてからゆっくり加速を行ってみて下さい。
 最後にエンジンブレーキを使うようにしましょう。速度調整や下り坂などはAT車はオーバードライブをOFFにして、積極的にシフトダウンさせて下さい。エンジンブレーキ状態の時はフューエルカット装置が働いて燃費の供給がストップします。その上ブレーキパットの消耗も防げ寿命も長くなります。
 今いくつか挙げていった事がいわゆる‘エコドライブ’。皆さん試してみて下さい。
総務情報委員会 副委員長 馬場 一真

事業もほぼ終わり、05総務のJCニュースも最終号となりました。この一年、何度も記事を依頼され毎号のように原稿を書いていただいた方、不本意にも、すごいショットを載せられてしまった方、本当にご協力ありがとうございました。
総務情報委員会

 

5号戻る